エクササイズ

ストレッチ・ヨガ・筋トレにおすすめ!膝が痛くならないエクササイズマット

Yurumo

FIT365というジムに通っているよ!

ゆるも
ゆるも

どこのフィットネスクラブにもストレッチコーナーがあると思うのですが、フィットネスクラブのストレッチマットって、とてもしっかりとしていて使いやすいですよね↓

宅トレ(夜のストレッチ・筋トレ・ヨガ)用に、家にもこのストレッチマットがほしい!というわけで探してみました。

ルネサンス(オアシス)「フィットネスクラブが作ったエクササイズマット」ストレート

今ルネサンスになったようですが、私のは東急スポーツオアシスロゴ

ストレートタイプ、ショートタイプ、3つ折りタイプと3種類が選べますが、膝をついて腕立て伏せやアブローラーをやりたかったので長さ133センチのストレートタイプにしました。

厚みは安心の2.5センチ。これが膝をついた時に痛くない!私は膝をケガしたことがあり、右膝のお皿に不安があるため、膝をついたとき痛くないので助かるんです!

IMPHYのヨガマット(折りたたみ)と比較

人気のIMPHY折りたたみヨガマットと比べてみました。

IMPHYヨガマットのほうが50センチほど長いです。一般的なヨガマットも180センチくらいありますね。また収納を考えると畳める方が場所を取らなくていいかもしれません。

(上)Re エクササイズマットは 長133×幅58cm×厚2.5 cm
(下)IMPHYは182長さ x 61幅 x 0.7厚み cm

ただヨガマットだと厚みが0.7ミリしかなく、膝が痛いなと感じることがありました。

逆にINPHYの折りたたみヨガマットの良いところは折りたたむことでコンパクトになるので、持ち運びに便利。

本格的にじっくり長い時間ヨガで様々なポーズを取りたい方は、ヨガ専用のマットのほうが滑りにくくグリップ力もあるのでいいでしょう。ざっくりストレッチするとか、少しだけヨガをやる程度なら、ルネサンスのエクササイズマットで十分。

まとめ〜こんな方におすすめ

私は折りたたみのヨガマットと、エクササイズマット両方使っていますが、出番はルネサンス(オアシス)エクササイズマットの方が多いです。理由は、膝が痛くないだけでなく、クッション性があるのでたとえばふくらはぎ、アキレス腱やヒラメ筋などを伸ばしたいとき、ヨガマットよりもしっかり伸ばすことができて、とにかく気持ちいいから…

Reエクササイズマットがおすすめな理由
  • スリムな横幅、適度な長さがちょうどいい
  • 厚みがありクッション性がよく、ひざをついても痛くない!
  • ストレッチをしたときに体がよく伸びるから気持ちいい!!
  • さくっとストレッチしたいとき、広げなくてもすぐ設置できる
  • 簡単なヨガならこれで十分
  • 腕立て、アブローラーなど筋トレにも使えて便利♪

効果的に伸ばしたい方におすすめです!

三つ折りもあります。上のタイプよりさらに20センチ長いです。長さもあって厚みもあり、場所も取らないほうがいいなという方はこちらがおすすめ!

短くていい!という方にはショートタイプもあります。

一緒に腹筋をするならアブローラもセットで!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT ME
ゆるも
ゆるも
ブロガー
はじめまして! アラフィフ中性女子のゆるもです! 「YURUMO」の名前には、「ゆる〜く」とか「ゆるむ」などの意味があります。体が硬く、頭もガチガチな著者がココロとカラダをゆるめよう!と奮闘する様子を綴っております。皆さんのお気に入りが見つかれば幸いです。よかったらどうぞご覧ください。
記事URLをコピーしました