フェムテック

よもぎ蒸しが手軽にできて便利!じんわり温まり心も体も楽になるよもぎ温座パッド

Yurumo

わたしは現在50歳

生理周期が不安定になってきたので、先日婦人科を受診しました。採血でホルモンバランスを調べた結果…

婦人科の先生
婦人科の先生

「ばっちり更年期ですよ」

生活に支障が出るほどの不調はないけれど、なんとなくイライラする気がしたり、「更年期のゆらぎ」を感じています。食生活や生活習慣を見直したり、イライラに効果的と言われる漢方「抑肝散」を処方してもらい、過ごしています。

ゆるも
ゆるも

少しでも不調を和らげる方法はないかなあ…?

今回は16年の販売実績があり、多くの女性に愛されてきたドラッグストアでも売っているグラフィコのよもぎ温座パッドをレビューします。

韓国伝統美容「よもぎ蒸し」って何?

よもぎ蒸しって最近ホットペッパービューティーなんかを見ていると、エステのメニューで見ますよね?すごく興味はありますが、高いんですよね…

韓国伝統美容
「よもぎ蒸し」って?

下腹部や骨盤まわりを温める習慣として
古くから韓国で親しまれている美容法
です。

合わせて読みたい
「よもぎ蒸し」とは? 方法やメリット、デメリットやリスクを解説
「よもぎ蒸し」とは? 方法やメリット、デメリットやリスクを解説

よもぎの香りにはリラクゼーション効果があると言われており、ホルモンバランスの乱れによる「ゆらぎ」が緩和されることが期待できるそうなんです。

ゆるも
ゆるも

まさに更年期のゆらぎ対策によさそう!

簡単よもぎ蒸しでフェムケア温活

よもぎ温座パッドは下着に貼るだけでよもぎ蒸しができるというもの…

ブランドページには、女性の冷えがカラダに与える影響についてわかりやすく解説してあり、体が冷えることで様々な不調を引き起こすということがわかります。

ゆるも
ゆるも

ゆらぎの時期も我慢しないで、温めて冷やさない温かい巡りケア「フェムサイクル」が大事なんですね!

グラフィコ よもぎ温座パッド 6回分

Amazonの口コミもとても評価が高いんです。

中にはよもぎパッド3枚入りが2つと、専用発熱体(ホッカイロみたいなの)が6枚入っていました。持ち歩きやすいように個包装になっています。

無農薬よもぎ使用、100%オーガニックコットンでデリケートな肌に優しい

パッド1枚に発熱体を1つセットで使用します。パッドはナプキンみたいなものです。

このナプキンにはこだわりの無農薬よもぎ、ドクダミ、ハッカが織り込まれています。

「よもぎ温座パット」で使用されているよもぎは、
韓国・江華島(カンファドー)産のよもぎを天日干しし、
葉の柔らかい部分だけを使用しています。
江華島(カンファドー)産のよもぎは、
恵まれた土壌と海に囲まれた地形で、
海風と海から立ち上がる霧を吸い取って育まれ、
食用として使用されています。

さらに安心なのは、残留検査をして有害な物質がないかチェックしているところ。

Screenshot

よもぎ温座パッドの使い方

使い方は、発熱体をナプキンの裏に貼り、下着にナプキンのように貼るだけ。とっても簡単で手軽です。

使う時間は就寝時を除いて1回で2〜3時間を目安に、使用回数に制限はないものの、長時間はやめたほうがいいようです。

使ってみた感想〜巡りが良くなることで不調が和らぐ…バッグに一つあると安心

股のあたりがじんわりと温かくなり、神経がゆるゆるとほぐれていく感覚があります。足先までぽかぽかと温まってくるのが体感できました。今まで腹巻きも使っていましたが温まり方が段違いです。オーガニック100%だからか、全然かぶれないし、蒸れませんでした。

こんな方におすすめ!
  • 冷え性でつらい
  • 特に手先足先など末端が冷える
  • 寒い日の外出
  • 更年期のゆらぎ対策に
  • PMSでもやもや気分の時
  • 梅雨寒や寒暖差天気や気圧の変化に敏感な方

じんわり体があったまると、なんだか気持ちまで明るくなった気がして嬉しくなりました。

特に梅雨時期の冷え、湿気があり時々汗もかくけど、冷房などでたまに体が冷えて体温調節が難しい低気圧でなんだかフラフラするといった時、バッグに一つ忍ばせておくと、トイレですぐ付けられて、いざというとき体の中心から温めてくれるので、安心感。「ホッカイロをお腹や背中に貼ればいいじゃん」と思うかもしれませんが、足先まで巡りが良くなる点で、股を温めるのはとてもいいことだと感じました。

ゆるも
ゆるも

わたしは美容院で髪を洗ったり液をつけたりして、ゾクッと寒さを感じた時、よもぎ蒸しパッドをしててよかったなと実感しました。

とってもおすすめです!

ホルモンバランスの乱れによる「ゆらぎ」が緩和されることが期待されるよもぎ蒸し…いつでもどこでも、手軽に対策できる所が良いですね

ABOUT ME
ゆるも
ゆるも
ブロガー
はじめまして! アラフィフ中性女子のゆるもです! 「YURUMO」の名前には、「ゆる〜く」とか「ゆるむ」などの意味があります。体が硬く、頭もガチガチな著者がココロとカラダをゆるめよう!と奮闘する様子を綴っております。皆さんのお気に入りが見つかれば幸いです。よかったらどうぞご覧ください。
記事URLをコピーしました